茶祖礼讃

お茶のルーツは誰なのか?

ROT-012 薬祖神

神農

では逆に、「薬祖神」である神農とスクナヒコナの違いとは、何なのでしょう?

それはもちろん、記紀による日本神話への登場の有無があります。ですが、それ以外にも大きな差異があります。

「疫」という属性が、スクナヒコナにはあり、神農にはない点でしょう。神農は薬売りには信奉されても、疫病に苦しむ民衆には祀られていないことがわかります。「疫」は、クサ(瘡、草)やカサ(笠)とも呼ばれていたようです。好例が、奈良県天理市にあります。こちらの笠神社は、薬祖神スクナヒコナが祀られています。

f:id:pdrknshjpd:20180416122421j:plain

また、こちらの津島神社には、境内摂社として瘡神(クサガミ、疱瘡神)が鎮座しています。

f:id:pdrknshjpd:20180416122625j:plain

yamatoji.nara-kankou.or.jp

津島神社 (田原本町) - Wikipedia

 

津島神社のクサガミはカヤノヒメであり、スクナヒコナとは神名が異なりますが、クサとカサは「疫」であることがわかります。つまり、「疫」属性のなかにスクナヒコナ(とカヤノヒメ)が位置づけられるということでしょう。

日本において「疫」属性をもって祀られるか否か。これが、同じ「薬祖神」でも神農とスクナヒコナの大きな違いと言えるでしょう。