茶祖礼讃

お茶のルーツは誰なのか?

【告知】京の町家でお茶あそび(2019年上半期)

f:id:pdrknshjpd:20181224213223p:plain

お茶会で実際に使われる道具などで、
自由にお茶を楽しんでみましょう!!

【 こんな人にオススメ!! 】

日本茶がすき!
珈琲がすき!
和菓子がすき!
コスパよくウチカフェしたい!
家族みんなでお茶を飲みたい!
日本文化でいろいろチャレンジしたい!
京町家で遊びたい!
着物でおでかけしたい!
お茶会の行き方が知りたい!
お茶席やお稽古はハードルが高い!
煎茶道の舞台裏が知りたい!

【 楽しめるもの 】

宇治茶(瑞芳菴流煎茶道家元好みの玉露かりがね)
和菓子
その時々にある茶葉

【 ご準備 】

好奇心、ワクワク感

※お点前はございませんので、お茶席ご希望の方は随時ご相談ください。

【 Season3の予定 】

1月12日(土):急須で遊ぶ
2月16日(土):茶葉で遊ぶ
3月9日(土):コップで遊ぶ
4月13日(土):懐紙で遊ぶ
5月11日(土):煎茶道具で遊ぶ
6月8日(土):好きなお茶で遊ぶ

【 ご参加方法 】

こちらのURLよりお申し込みください。
後日、ひみつ基地へのアクセスをお伝えします。

https://goo.gl/forms/CTybBj6vYigndHAw1

会場:京都市東山区の隠れ京町家
※最寄駅:京阪清水五条駅

utukaridoh.themedia.jp

会費:1500円
※高校生以下は500円です

13:45 受付開始
14:00 開始(所要時間90分程)

Season1:にほんとお茶のおはなし(2018/01-06)
Season2:おうちティータイムの処方箋(2018/07-12)

【 講師 】

f:id:pdrknshjpd:20181224214455j:plain

山口隆

世界的茶の聖地・宇治に拠点を置く京都六家元・瑞芳菴流煎茶道で学ぶ。大学では宗教の切り口で日本文学や日本文化を専攻した経験から、茶が社会に果たす「自己調律」の役目を追究し続ける。
また、自身が茶道には縁もゆかりもなかった経験から、点前をしない座学や講座を通じ、お茶会ではない第一歩の提供も務めている。未経験者には、お茶会へのアテンドにも応えている。
京都、大阪等の神社仏閣を中心に点前を披露。世界遺産二条城や八坂神社祇園祭平安神宮を始めに、京都大原、無鄰菴、宇治市営茶室・対鳳庵、大阪御堂筋三津寺、煎茶文化を日本にもたらした黄檗禅の寺院(淨住寺、海宝寺)等で呈茶を重ねる。また、関西大学でも登壇し、宗教文化や茶道文化を取り巻く各業界の人脈を活かした講義を担当。様々な分野から切り込む幅広い茶話は、毎回好評を博している。

瑞芳菴流煎茶道(京都六家元):
小田原藩主稲葉家に仕えた国家老の武家出身・西山水仙を流祖とする。上林春松や通圓、朝日焼豊斎等、宇治茶を代表する面々の御前で、宇治の産土神宇治上神社へ新茶を奉献する献茶式(毎年6月1日)を勤める。当代家元は黄檗禅僧でもある大田和博仙。宇治茶で淹れた至極の一滴に禅の心をこめ、京都六家元の一角を担う。